不動産営業職
諸見里 智(もろみざと さとし)
9年務めた飲食業界から不動産業界へ!

不動産営業職 宅地建物取引士
Q1,現在のお仕事について教えて下さい。
現在は、不動産の売買(物件の案内から引き渡しまで)をメインに行っております。営業と言うと、「いい物件ありますよ!」みたいなガツガツとしたイメージかもしれませんが、実際はそうでは無く、売主様と買主様の要望に合わせながら「こちらはどうですか?」というような提案型の営業をしております。また、売って終わりではなく、必ず購入後のお客様へフォローを行います。様々な問い合わせを受けたりもしますので、フォローは意外と力を入れてるかもしれません。

Q2,松樹で働くきっかけは何でしたか?
Q3,松樹で働いて身に着いたことを教えて下さい。
特に、松樹に入社してからは不動産売買に関する相続や税金、ローン返済に関する融資など幅広く勉強し、知識として身につけられたと思います。また場合によっては、行政との関わりも出てくるので、契約までのスムーズなやり取りの方法なども学びました。

Q4,松樹で働く魅力を教えて下さい!
そうですね、やはり、携われる契約件数とお給与ですかね(笑)
松樹は、年間300件以上の売買契約を行っています。私自身が、年間30件ほどの契約に携わることが出来ていますので、経験値が上がり常に成長できる環境だと思います。
そして松樹は、頑張りを給与で還元してくれる会社です。
入社2年目で年収640万円を超えるスタッフがいたり、月収180万円以上の実績もあります。業績給として毎月の給与に反映されますが、「認めてくれている」というやりがいにも繋がることも確かです!!
総務・事務職
大城 真理子(おおしろ まりこ)
宅建資格取って、不動産関係の仕事に就きたくて入社!

総務・事務職

Q1,松樹で働くきっかけを教えて下さい。
前職はコールセンターで、受信対応のお仕事をしていましたが、宅建を取って不動産に関わる仕事をしてみたいと思い、松樹へ入社致しました。長く働きたいと思っていたことから、正社員で働けることも松樹で働く魅力だと思いました。
現在は、宅地建物取引士の資格を取るために勉強をしながら日々、業務に取り組んでいます。
Q2,入社前に必要なスキルや資格などはありますか。
ただ、資料作成はイチから作成することはありません。決まったフォーマットがあるので入力の仕方を覚えたら問題ないですし、特に応用スキルは必要ないと思います。
時には、仕事を効率良く行う為に自分で資料を作成するなどは行っていたりします。その点に関しては、業務をしながら先輩に聞いたりすることもできるので、パソコンスキルについて勉強中の方でも問題なく業務に取り組めると思います。
Q3,働く環境について教えて下さい。
松樹はいい会社だなと感じるのは、「子育てにも理解がある」ということです。
それは営業・事務スタッフ共に家庭持ちのスタッフが多いため、スタッフ全員で急なお休みの相談などを対応しています。休日についても、事務スタッフ同士で話し合いながら決めています。私自身も4歳の子どもがいて、保育園や行事などの場合は事前に相談してお休みの対応をしてもらっていますし、小さいお子さんがいる方でも、家庭を持っている方でも松樹は働きやすいのではないかなと思います。
Q4,事務職で働くにあたって大事なことは?
事務職というと、「パソコンに向かって入力」などのイメージが強いかもしれませんが、実はコミュニケーション能力が大事だと思います。
お客様の電話・来社対応はもちろん、社内間でコミュニケーションを取ることが多くあります。特に報・連・相はスタッフ間で必ず行いますのでそこもまたコミュニケーションの一つです。入社後の最初は緊張するかもしれませんが、スタッフ全員が明るく、話しかけやすい空気なので、すぐ慣れていくはずです!(笑)
